平成30年6月19日
宮本年度最終例会の夫婦同伴例会。 恒例の会長幹事バッヂの授与も行われました。
また、米山奨学生 涂 代芬のご主人も参加されました。
平成30年6月12日
宮本年度の各委員長より今年度一年間の感想をいただきました。
一年間ありがとうございました!
平成30年6月5日
加賀こころの病院へ寄付したモニュメント像を作成された、彫刻家 柴田育美様をお迎えいたしました。
学生時代の話から、寄付したモニュメント像の製作時の話などをお聞きいたしました。
平成30年5月29日
ダンダス友の会 会長 林清張様をお迎えして『ダンダス交流50年の歩み』と題し て卓話頂きました。
加賀市とのカナダ ダンダスとの交流を懐かしい画像を交えてお話しいただきまし た。
平成30年5月22日
『見てわかる加賀市の財政』と題して加賀市役所財務課より職員の方より卓話をいただきました。
平成30年5月8日
ジャコウアゲハの餌であるウマノスズクサの手入れを行いました。
ウマノスズクも大きく育ち一安心です。
平成30年4月17日
今年度二度目の職場例会です。
橋立の『北前船の里資料館』にて行われました。
講師の方より説明をお聞きしながらじっくりと鑑賞いたしました。。
平成30年4月10日
木場潟湖畔の会場での観桜例会。 奥様方もたくさんご参加いただけて和やかな会となりました。
また、4月から新しく米山奨学生のお世話をしております。
中国からの奨学生 涂 代芬(ト ダイフン)さんです。 一年間よろしくお願いいたします。
平成30年4月3日
当クラブ継続事業の一つである、古九谷の杜公園をジャコウアゲハを飛ばす一環としジャコウアゲハの餌となるウマノスズクサの整備作業を行いました。
平成30年3月13日
2017年4月から2018年3月まで当クラブお世話の米山奨学生 ボルド・ゾルジャルガル さんの例会参加も最後となりました。
モンゴルからの奨学生でモンゴルの民族楽器の演奏やモンゴルのお話などいろいろな 交流を行ってきました。
今後共頑張って下さい!
平成30年3月4日
石川第2分区都市連合会(IM)ホスト:小松シティロータリーでした。
当クラブの活動報告を久保田君が発表いたしました。
また、次年度IMホストクラブとして宮本啓子会長もご挨拶を行いました。
平成30年2月27日
杉田 雅章君の『いつか役立つ建築設計のお話』という題名での卓話でした。
平成30年2月20日
2017-2018年度米山奨学生 ボルド・ゾルジャルガルさんの担当教授 北陸先端科学技術大学院大学 ヒューマンライフデザイン領域 教授 藤波 努様の卓話でした。
テーマは『身体技能の特殊性と普遍性』でした。
先日お伝えいたしました、加賀白山ロータリークラブ主催 日本・タイ国自動絵画交 流展示会が 北陸中日新聞 平成30年4月10日号に掲載されました。
展示期間は4月27日(金)までですのでわすれずにご覧ください。
加賀温泉駅前アビオシティー1階にて、加賀白山ロータリークラブ主催 日本・タイ 国自動絵画交流展示会が開催中です。
以前より当クラブが支援しているタイの子ども達と日本の児童の絵画を多数展示して おります。
是非ご覧ください。
なお、展示期間は4月27日(金)までです。
平成30年2月13日
幹事作成のくじ引きでの会員卓話。
幹事の考えたテーマにより、『若返るとしたら何歳ごろがよいか』・『今と違う職業に就くならどのような職業がよいか』などの卓話を頂きました。
平成30年1月30日
恒例の山中ロータリークラブの皆様をお迎えしての交流例会でした。
今回は宮本啓子会長より音楽療法を実践して頂きました。
皆さん体を動かし楽しい例会となりました。
平成30年1月23日
中谷宇吉郎雪の科学館での職場例会でした。
地元の偉人である中谷宇吉郎のお話を聞き、過冷却水の実験等を体験しました。
大変興味深い例会となりました。
平成30年1月16日
今年度の加賀4RC新年合同例会は当クラブがホストでした。
国際ロータリー第2610地区ガバナー 下口幸雄様(加賀RC)よりご挨拶を頂きました。
また新年講話では、加賀市長 宮元陸氏に『加賀市の新施策提言』題してお話して頂きました。
平成30年1月9日
平成30年初例会は例年通り、会長幹事新年抱負と題して行いました。
宮本年度も残り半年です。益々頑張ります!
平成29年12月22日
平成29年最後の例会はクリスマス家族例会でした。
奥様・お子さん・お孫さんと共に和やかな楽しい例会となりました。
平成29年12月19日
第22回目の創立記念例会を迎えました。
薮内捷栄会員から創立当時のことをお話しいただきました。
平成29年12月12日
次年度役員理事発表がありました。
今回よりアローレ様よりの会員が変更となりました。
小西出邦代君が会員となりました。
平成29年11月26日
例年の恒例行事です。
8月に植えたそばを使ってそばを打ちます。
今年ものぞみ園様の入所者・職員の方々ににふるまいました。
平成29年11月21日
昨年度より行っております山中RC様との交流例会を本年度も継続いたしました。
今回は山中RC様の例会へ参加しました。
平成29年10月31日
百笑の郷 林昌則様をお迎えしての卓話でした。
今年度の地区補助金事業として 『ニート・ひきこもり支援』を行っています。
事業の現状報告を兼ねて、百笑の郷の紹介や今後の事をお話しいただきました。
平成29年10月17日
米山奨学生 呉 亜軍君(国籍:中国・お世話クラブ:加賀中央RC)に卓話を頂き ました。
テーマは『私の留学生活―日本と中国の寺の違いから』です。
平成29年10月10日
加賀商工会議所専務理事 西出正光様をお迎えして卓話を頂きました。
商工会議所についてわかりやすくご説明いただき、今後に結び付く素晴らしい卓話でした。
平成29年10月4日
加賀白山ロータリークラブ夫人の会を、金沢玉泉邸にて開催いたしました。
当日はお天気も良く玉泉邸の見事な庭園を鑑賞後、お食事会を頂きました。
米山奨学生 ボルド・ゾルジャルガルさんも参加し、和やかな会となりました。
平成29年10月3日
地区会員拡大増強委員長 新江克之様(河北RC)をお迎えしての例会でした。
会員増強について、質疑応答しながらの素晴らしいおはなしでした。
平成29年9月5日
今年度我がクラブでお世話している、ボルド・ゾルジャルガルさん(国籍:モンゴ
ル)の卓話でした。
民族衣装での卓話で、最後にモンゴルの民族楽器を演奏されました。
平成29年9月5日
今年度最初の夫婦同伴例会でした。
尺八と筝の調べを聞きながら風流なひと時を過ごしました。
平成29年8月29日
雨の合間の種まき作業をなりました。
今年もたくさんそばの実がなりますように。
作業終了後は恒例のBBQを行いました。
平成29年8月8日
下口幸雄ガバナー(加賀RC)をお迎えしての例会でした。
卓話では大変貴重なお話を頂きました。
ありがとうございました。
1年間宜しくお願い致します。
平成29年7月25日
大杉忠夫ガバナー補佐(小松シティRC)をお迎えしての例会でした。
事前懇談会から長時間のご指導や卓話を頂きました。
ありがとうございました。
平成29年7月11日
宮本啓子会長年度第1回例会が行われました。
恒例の角出伸一直前会長へ昨年度のテーマ看板のお渡しも行いました。
また、新年度第1回例会より宇谷幸治君が入会いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。